イベント

ハロウィンの起源や由来 なぜ仮装したりするの?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ハロウィンの起源や由来

なぜ仮装したりするの?

ハロウィンとは、アメリカや日本など、世界中で親しまれているイベントのひとつです。

日本では、ハロウィン風の飾りつけや仮装が行われ、若者が仮装して街を埋め尽くすなど、都会では、秋の風物詩として確立しています。

しかし、そんなハロウィンとは一体何なのでしょうか?

ロウィンの起源や仮装の意味、かぼちゃの装飾などについてご紹介します。

ハロウィンはいつ?

ハロウィンは毎年10月31日に行われるイベントです。

キリスト教の「諸聖人の日(万聖節)11月1日」の前夜としてスタートし、アメリカの言葉「Halloween」は「All Hallows’ Evening(諸聖人の夜)」の短縮形です。要するに、「諸聖人の日の前夜祭」という意味です。

ハロウィンの起源

ハロウィンの起源は古代ケルトのサウィン祭に遡ります。

ケルトの宗教であるドルイド教では、10月31日に夏の終わりと冬の到来を祝うお祭りを行っていました。この伝統はキリスト教文化に組み込まれ、10月31日にお祭りを行うという習慣が受け継がれハロウィンに変容していきました。

ハロウィンはアイルランドを発祥とし、異なる国々で文化的に変容しました。アメリカでは、ホラーな装飾や仮装をして、ホームパーティーを楽しむのが一般的です。

日本でもアメリカを真似て当初は怖い仮装をするのが流行っていましたが、今日ではアニメのキャラクターや芸能人に扮したりと、年々様変わりしています。

なぜ仮装するのか?

ハロウィンの仮装は、古代ケルトの信仰に由来します。10月31日は死者の霊が現世に戻り、悪霊や精霊も現れると信じられていました。

悪霊たちは、子供たちに悪さをするとも言われており、人々は悪魔のような仮装をして悪霊を追い払ったり悪魔の仲間と思わせて子どもを守る役割も果たしていました。

要するに仮装は、悪魔から身を守るためのものだったのです。

これが仮装をするようになった由来と言われています。

ハロウィン仮装グッズはこちらから

かぼちゃの装飾はなぜ?

ハロウィンでかぼちゃの顔を彫る伝統はアイルランドの伝説に由来します。

ケルト人の祭り「万聖節」は、祖先の霊と悪霊がやってくる日で、この悪霊を払う為に、魔除けとして仮装をしたりしていたのですが、その時使われたのが「カブ」でした。

スポンサーリンク

ケルト人はハロウィンの日には「カブ」をくり抜いて焚き火を焚いたり、仮面を作ったりして悪霊から身を守っていたそうです。

いまでもアイルランドやスコットランドでは「カブ」を使ってランタンを作っています。

カブがかぼちゃに変わったのは、ハロウィンがアメリカに伝わった時、アメリカにはカブが少なく、収穫量の多かったかぼちゃがカブのかわりとして使われるようになり、世界に広まったと言われています。

 

ジャックオーランタンって何?

伝説によれば、ジャックという男が悪魔との契約により死後に天国にも地獄にも行けず、カブをくり貫いたランタンに灯をともして現世をさまよったと言われています。

その時持っていたランタンの明かりが良い霊を呼び寄せ悪霊を追い払うとされ、ハロウィンには、魔除けとしてカブの代わりにかぼちゃをくり貫いて作った「ジャックオーランタン」を玄関に飾るようになったと言われています。

トリック・オア・トリート

「トリック・オア・トリート!」は、「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!」という意味で、ハロウィン独自の合言葉です。この風習は、ケルトの古い習慣に由来します。

ケルトの民は死者が天国に行くための祈りを捧げるために「ソウルケーキ」と呼ばれるお菓子を用意していました。ソウルケーキが提供されないと、死者の魂は現世をさまようとされ、それから「ケーキをくれないと天国に行けないよ!」という合言葉が生まれたと言われています。

アメリカでは、大人がお菓子を用意し、仮装をした子どもたちが家々を訪れて「トリック・オア・トリート!」と叫び、お菓子をもらうのが一般的です。

しかし、日本ではこの風習があまり浸透しておらず、代わりに友達同士でハロウィンギフトを贈り合ったり、ハロウィンスイーツを楽しんだりすることが多いようです。

したがって、「トリック・オア・トリート!」の掛け声でお菓子を配るという風習を知らない人も多いでしょう。

 

日本での普及

日本でハロウィンが普及し始めたのは、1970年代の原宿のキディランド原宿店が最初とされています。その後、多くの会社がハロウィンに注目し、イベントが広がりました。特にアニメや漫画、コスプレ文化の影響が大きいです。

ハロウィンは日本で急速に普及し、SNSの普及もその一因となりました。今では多くの人々が楽しむ秋のイベントとして確立しました。

 

まとめ

なにげなく毎年楽しんでいるハロウィンの起源や由来などについてお話ししましたが、日本人というのは、他国のものを取り入れて独自に楽しむ天才なのかもしれませんね。

毎年、10月31日には沢山の若者が仮装したりして街を埋め尽くして大騒ぎをする日本でも一大イベントとなっています。

イベントを楽しむのは良いですが、羽目をはずして警察のやっかいになったり、ごみを散らかして帰るのはいかがなものでしょう。

お祭りを楽しむのは良い事ですが、他の方の迷惑にならないように楽しみましょう。

 

ハロウィンイベントグッズはこちらから

 

 

 

 

スポンサーリンク
その他
data-full-width-responsive="true">