etc

2024年の恵方巻を食べる方角は。由来や食べ方を紹介。2024年は東北東です。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

節分には、恵方の方角を向いて巻きずしを丸かじりするという風習がありますが、その由来は何なのでしょう

 

 

日本には、節分に豆まきをして、その年の恵方に向いて無言で巻きずしをまるかじりすると良いという風習があります。

Girls enjoy the day before the beginning of spring

今日も、スーパーへ行くと、いろんな種類の恵方巻が所狭しと並べられ、人だかりができていました。

これまで深く考えたこともなく、また、子供のころもそうしていたのか?と記憶をたどるもよく思い出せません。

そこで、今回、節分に恵方巻をたべる由来を調べてみましたが、諸説あるようです。

恵方巻の恵方とは?

恵方巻にいう恵方とは,その年の福徳を司る歳徳神のおられる方角をいい,毎年その方角に向かって事を行えば吉とされており、その方向は毎年変わります。

今年2024年の方角は東北東です。

歳徳神の在する方位を恵方(えほう、吉方、兄方)、または明の方(あきのかた)と言い、その方角に向かって事を行えば、万事に吉とされる。本命星と恵方が同一になった場合は特に大吉となる。しかし、金神などの凶神が一緒にいる場合は凶方位になる。

歳徳神の在する方位(すなわち恵方)は、その年の十干によって決まる。       「ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋」

恵方巻の由来

恵方巻の由来は諸説あります。

色にまつわるものが多いので,子供に話すには1,3,5辺りがいいかも知れませんね。

  1. 幕末から明治時代初頭に、大阪・船場で商売繁盛、無病息災、家内円満を願ったのが始まりで、一説には若い女性の好きな人と一緒になりたいという願望から広く普及したとする説。(すし組合のチラシより)
  2. 船場の色街で女性が階段の中段に立って、丸かじりして願い事をしたらかなったという故事にちなむとする説。(スーパーU社のチラシより)
  3. 節分のころは新しい香の物が漬かる時期で、江戸時代中期、香の物入りの巻き寿司を切らずに丸のまま恵方を向いて食べ、縁起をかついだ。これが、やがて節分に恵方を向いて、巻きずしを丸かぶりすると、その年の福がさずかるという招福の習わしになったとする説。(スーパーD社のチラシより)
  4. 船場の旦那衆が節分の日に、女性に巻きずしを丸かぶりさせて、お遊びをしていたことに端を発するという説(当時の大阪海苔問屋協同組合事務局・藤森秀夫からの聞き取り)
  5. 戦国時代の武将(堀尾吉晴といわれる) が、節分の日に丸かぶりして出陣したら戦に勝ったので、以後瑞祥としたことに端を発するとする説。(藤森秀夫からの聞き取り) 「ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋」

恵方巻

恵方巻の具材は,商売繁盛,無病息災を願って七福神に因んだもので,7種類の具材を使うとされています。

スポンサーリンク

その具材の代表例は、かんぴょう だし巻き卵 ウナギ(アナゴ) 桜でんぶ シイタケ煮
きゅうり、海老
です。

具材にはそれぞれ意味があり、かんぴょうは、細く長いので「長寿の祈願」「縁結び」だし巻き卵は、「金運」ウナギは、うなぎのぼりという言葉に乗じて「出世・上昇」、桜でんぶは、「めでたい」きゅうりは、「九の利」シイタケ煮は、かさを陣笠に見立てて「守護」海老は、腰が曲がるまでという意味で「長寿」を意味しています。

しかし,今では海鮮巻きやトンカツ巻きなど,いろいろな種類の巻きずしが売られています。

Kaisen futoimaki

恵方巻の食べ方

恵方巻の食べ方として言われているのが

1 その年の恵方を向いて食べること

2 1本食べきるまでは、無言で口をきかないこと

3 食べるときに願い事をすること

だそうです。

なぜ、小さく切らずに1本丸ごと食べるかと言うと、「縁」を切らないという意味だとか。
そうすると願い事が叶うという話です。

まとめ

恵方巻の由来、食べ方について簡単に調べてみましたが、あまり子供に詳しくお話できるようなことではないようです。

昔からの風習ということで軽く流すのが良いかと思います。

しかし、今ではスーパーやコンビニの稼ぎ頭となって、その宣伝も大きく、種類も海鮮、肉巻きなど、多様化しています。

まあ、巻きずしを食べることなど、そうあるものではないので年に一度のイベントとしては良いのではないでしょうか。

また、思い思いの具材を買って、自宅で巻きずしを作って食べるのも楽しものです。
子供といっしょにワイワイ言いながら一緒に作ってはいかかでしょうか。

味の素のレシピがたくさんあっていいかも知れません。味の素恵方巻レシピ

節分に豆まきするのはどうして?その由来は。節分に豆をまく理由や由来を説明しています。...


 


スポンサーリンク
その他
data-full-width-responsive="true">